8・9月の重要行事について(報告)

令和7年8月から9月にかけて、大東流合気柔術本部において以下の行事が執り行われました。簡単に報告いたします。

〈国内支部合同稽古〉

8月31日(日)、中央区総合スポーツセンター第1武道場において、大東流合気柔術国内支部による合同稽古会が開催されました。 国内8支部より約80名の門下生が参加し、近藤昌之本部長による直伝会および少年部門下生による演武会を含む、3セッション合計約7時間にわたる合同稽古を行いました(近藤勝之総務長は、英国・スロバキアでの指導のため今回は残念ながら不参加)。
世田谷支部からは17名の門下生が参加し、他支部の門下生と精力的に稽古・交流を行い、大きな刺激と学びを得ることができました。
(参照)本部HP:https://www.daitohryu.com/all/blog/2525

 〈大阪・関西万博2025 古武道演武大会〉

9月28日(日)、大阪・関西万博2025において、大東流合気柔術を含む日本古武道振興会加盟50流派による演武が行われ、大東流合気柔術より近藤昌之本部長をはじめ6名が出場、五方(法)、秘傳目録技(居捕・半座半立・立合・後捕)、合気技、多数捕等を演武いたしました。
(参照)本部HP:https://www.daitohryu.com/all/info/2540

本年は、10月以降も以下の行事が予定されています。
○ 第16回鹿島神宮奉納日本古武道交流演武大会(10月4日・5日)(参照)日本武道館HP:https://www.nipponbudokan.or.jp/shinkoujigyou/gyouji_06_2
○ オランダ・セミナー(10月10日-13日)(参照)大東流オランダ・グループHP:https://www.daitoryu.nl/seminar-2025/
○ 明治神宮奉納 日本古武道振興会創立九十周年記念演武大会(11月3日)(参照)日本古武道振興会HP:https://kobushin.jp/news/202510014040/

大東流合気柔術副本部長・世田谷支部長
教授代理 臼山秀遠