2024-03-31 / 最終更新日時 : 2024-03-31 hideto.usuyama@gmail.com 支部長だより 継続 武道の道を歩み始めて38年となる。曲がりなりにもここまで続けられたのは幸運であった。 よき師に恵まれた。そして岐路に立つたびに、その師が進むべき道を示してくれた。環境にも家族の理解にも恵まれた。細々としか続けられない時も […]
2024-02-17 / 最終更新日時 : 2024-02-17 hideto.usuyama@gmail.com お知らせ 子供クラスを新設 大東流合気柔術世田谷支部は、2024年3月より子供クラスを開設します。 <時間> 毎週日曜日 15:45~16:45(1時間)<場所> 桜丘文化教室(アクセス:https://daito-ryu.tokyo/access […]
2024-02-10 / 最終更新日時 : 2024-02-10 hideto.usuyama@gmail.com 支部長だより 第47回日本古武道演武大会に出場 令和6年2月4日(日)、日本武道館において第47回日本古武道演武大会(日本古武道協会設立45周年記念)が開催され、大東流合気柔術本部から近藤昌之本部長以下7名が出場いたしました。武道の殿堂たる日本武道館において、凜とした […]
2024-01-20 / 最終更新日時 : 2024-01-20 hideto.usuyama@gmail.com お知らせ 第47回日本古武道演武大会について 令和6年2月4日(日)、日本武道館において大東流合気柔術を含む日本古武道協会加盟流派による第47回日本古武道演武大会(日本古武道協会設立45周年記念)が行われます。詳しくは、日本武道館HP(https://www.nip […]
2024-01-02 / 最終更新日時 : 2024-01-09 hideto.usuyama@gmail.com 支部長だより 新年にあたって 元日の石川・能登半島地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。 今年は辰(たつ)年です。辰には「ふるう」「ととのう」といった意味があります。また、辰は「竜(龍)」、 […]
2023-12-30 / 最終更新日時 : 2023-12-30 hideto.usuyama@gmail.com 支部長だより 令和五年度稽古納め・昇級審査 大東流合気柔術世田谷支部は、12月17日(日)から24日(日)にかけて昇級審査を実施するとともに、12月26日(火)に令和五年の稽古納めを行いました。 昇級審査においては、基本(礼法、姿勢、足・体捌き、受身、当身)、秘伝 […]
2023-12-18 / 最終更新日時 : 2023-12-18 hideto.usuyama@gmail.com お知らせ 年末・年始スケジュールについて(世田谷支部) 令和5年(2023年) 稽古納め 12月26日(火) 令和6年(2024年) 稽古始め 1月 4日(木)
2023-12-02 / 最終更新日時 : 2023-12-02 hideto.usuyama@gmail.com 支部長だより 武田時宗先生没後三十年 本日、令和5年12月2日は、大東流合気柔術の重興の祖である武田時宗先生の三十回目の祥月命日である。 武田時宗先生は、大東流合気柔術中興の祖武田惣角先生の子息であり、継承者である。時宗先生は大東流合気柔術技法の名称付け整理 […]
2023-12-01 / 最終更新日時 : 2023-12-01 hideto.usuyama@gmail.com 支部長だより 創設四周年 大東流合気柔術 世田谷支部は、本日、創設四周年を迎えました。 今年は、道場創設後の目標の一つであった黒帯門下生が6名誕生しました。それぞれが困難を乗り越えての昇段であり、皆でその喜びを分かち合いました。晴れて黒帯となった […]
2023-11-30 / 最終更新日時 : 2023-11-30 hideto.usuyama@gmail.com 支部長だより 2023年度 国内支部合同稽古 11月26日(日)、中央区総合スポーツセンター第1武道場において、大東流合気柔術国内支部による合同稽古会が開催されました。 国内各支部より約50名の門下生が参加し、近藤勝之総務長および近藤昌之本部長の直伝会が行われました […]