コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

大東流合気柔術 世田谷支部(東京)/ Daito-ryu Aikijujutsu Setagaya (Tokyo)

  • ホームHOME
  • 世田谷支部Setagaya Branch
  • 支部長Branch Chief
  • アクセスAccess
  • ギャラリーGallery
  • スケジュールSchedule
  • リンクLink
  • お問い合わせContact
  • English

武道

  1. HOME
  2. 武道
2021-12-01 / 最終更新日時 : 2021-12-01 hideto.usuyama@gmail.com 支部長だより

創設二周年

大東流合気柔術 世田谷支部は、本日、創設二周年を迎えました。  ○ 大東流合気柔術の保存、探求、発展 ○ 武道を通じた人間形成 ○ 地域、社会への貢献、国際交流 これは、2年前、支部創設に当たって道場運営理念として掲げた […]

2021-11-23 / 最終更新日時 : 2021-11-23 hideto.usuyama@gmail.com 支部長だより

2021年度 国内合同稽古会を開催

去る11月21日(日)、中央区総合スポーツセンター第1武道場にて、大東流合気柔術国内支部による合同稽古会が開催されました。 国内各支部より40名余りの門下生が参加し、感染症対策にも十分な注意を払いながら、午前は少年部も交 […]

2021-11-14 / 最終更新日時 : 2021-11-14 hideto.usuyama@gmail.com お知らせ

11月21日(日)合同稽古会・審査会に伴う休館のお知らせ

11月21日(日)は、大東流合気柔術本部による国内門下生対象の合同稽古会(総務長・本部長直伝会)および審査会を開催予定です。詳細は本部HPをご参照ください。(https://www.daitohryu.com/all/i […]

2021-10-22 / 最終更新日時 : 2021-10-25 hideto.usuyama@gmail.com 支部長だより

鹿島神宮奉納演武

長く続いた緊急事態宣言が解除され、急速に世の中が動き始めました。去る10月10日には、(公財)日本武道館および日本古武道協会主催で鹿島神宮奉納・日本古武道交流演武大会が2年ぶりに開催され、大東流合気柔術から、近藤昌之本部 […]

2021-09-25 / 最終更新日時 : 2021-09-25 hideto.usuyama@gmail.com 支部長だより

修行訓

稽古の終わりにはいつも、門下生全員で「大東流合気柔術修行訓」を唱和します。 世田谷支部では、各門下生が持ち回りで音頭を取ります。外国人も例外ではありません。日本人でさえ難しい言葉遣いを一生懸命覚えます。最初のうちは、言葉 […]

2021-07-31 / 最終更新日時 : 2021-08-23 hideto.usuyama@gmail.com 支部長だより

門を叩く

世田谷支部も次第に門下生が増え、最近は道場が手狭に感じられるようになってきました。 道場を開いて初めて分かることは多いのですが、その一つが、自ら門を叩く人たちが持つ「熱」です。 初めて武道の道場に足を踏み入れるのは、それ […]

2021-06-02 / 最終更新日時 : 2021-06-04 hideto.usuyama@gmail.com 支部長だより

礼について(2)

前回、「礼とは自分の命を守ること」という師匠の教えに触れました。 武道修行において、礼はまた「自分を律すること」といえるでしょう。自分にとって最大の敵は外にいるのではなく、むしろ内にいるのです。自分自身の弱い心のことです […]

2021-04-30 / 最終更新日時 : 2021-05-01 hideto.usuyama@gmail.com 支部長だより

礼について

武道を修行する上で、「礼」は欠かすことのできない要素です。我が師匠である大東流合気柔術・近藤勝之総務長は次のように述べています。 「 礼とは自分の命を守ることです。礼が無くなると“無礼”といいます。礼を失うと“失礼”とい […]

2021-03-19 / 最終更新日時 : 2021-03-20 hideto.usuyama@gmail.com 支部長だより

武道という「道」

緊急事態宣言の解除に伴い、一部休止中であった世田谷支部の稽古も、感染症対策を徹底しつつ正常化してまいります。 さて、私が武道の世界に足を踏み入れてもうすぐ35年になります。この世界ではまだまだ駆け出しです。ただ、35年前 […]

2020-07-24 / 最終更新日時 : 2020-07-24 hideto.usuyama@gmail.com 支部長だより

武道で人生を豊かに

大東流合気柔術世田谷支部では、6月から稽古を再開し、稽古生の健康状態の確認、手洗い・うがい、アルコール消毒、換気、マスク着用等の感染症対策を行いつつ、段階的に稽古の正常化を進めております。 最近の新型コロナウィルスの感染 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4

言語/Language

最近の投稿

4月の重要行事について(報告)

2025-05-10

浅草第43回日本古武道大会について

2025-04-17

原点

2025-03-31

倦まず弛まず

2025-02-28

立身流抜初式演武大会について

2025-01-22

謹賀新年

2025-01-01

令和六年度稽古納め・昇級審査

2024-12-31

年末・年始スケジュールについて(世田谷支部)

2024-12-12

創設五周年

2024-12-01

2024年度 国内支部合同稽古

2024-11-25

カテゴリー

  • お知らせ
  • 支部長だより

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
大東流合気柔術ロゴ

<大東流合気柔術 世田谷支部>
〒156-0054
東京都世田谷区桜丘2-19-10 A♭1F
桜丘文化教室内
<小田急線千歳船橋駅から徒歩2分>
電話 080-1026-2880(臼山)
メール hideto.usuyama@gmail.com

Copyright © 大東流合気柔術 世田谷支部(東京)/ Daito-ryu Aikijujutsu Setagaya (Tokyo) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 世田谷支部
  • 支部長
  • アクセス
  • ギャラリー
  • スケジュール
  • リンク
  • お問い合わせ
  • English
PAGE TOP